こんにちは!
3、4歳くらいの小さい子供がいると、「遊園地行っても楽しめるかな?」とか「入園料を払ったはいいけど、乗り物が乗れないじゃないか?」とか色々考えてしまいますよね。
花やしきは小さい子供の遊園地デビューに、かなりオススメします!!!
目次
2〜4歳、遊園地にデビューに「花やしき」がおすすめ⭐︎
オススメな4つの理由はこちら!
- 駅から近い!
- リーズナブル!付き添いの大人は乗り物無料
- 広さとアトラクションがちょうどいい!
- 待ち時間が少ない!
4月上旬、桜のシーズンに、娘とパパ2人で「浅草 花やしき」に初めて行ってきたので、レポート含めて要点をまとめます!
ほどよい規模感とアトラクションで、「2〜4歳」の子ども連れの家族にぜひオススメです!
オススメ理由① 駅から近い!
花やしきは浅草駅から(子供連れだと)徒歩15分くらいの場所にあります。
「浅草寺」を通り抜けていくので、お散歩にちょうど良いし、車が通らないので安全です。
車だと近くに駐車場がないので、電車で行くのが良い◎
(ちなみに花やしきは日本最古の遊園地だそうです。1853年開園 すごい、、、、)
行き道がてらちょっと寄り道して、「仲見世」の通りや、浅草寺でお参りしてみましょう。(帰り道だと体力が残っていないかもなので。。)
4月くらいだと桜も綺麗にみれます!
オススメ理由② リーズナブル!
遊ぶには「入場料」と「のりもの券 (or フリーパス)」が必要です。
なんと!子供(4歳以下)の付き添いで乗る大人は、「のりもの券」いりません!
■入場料
大人(中学生以上〜64歳) | 1,000円 |
小人(小学生) | 500円 |
シニア(65歳以上) | 500円 |
未就学児 | 無料(のりものは2歳より有料) |
■のりもの券 → 回数券がおすすめ!
普通券(1枚) | 100円 |
回数券(11枚綴り) | 1,000円 |
■フリーパス → のりもの乗り放題。のりもの得意な子供に!
大人(中学生以上〜64歳) | 2,300円 |
小人(小学生) | 2,200円 |
シニア(65歳以上) | 2,000円 |
未就学児(2歳以上) | 2,000円 |
結果としては、
「のりもの券(回数券)」を買う方がいいと思います!
パパと娘で、入場料+のりもの券 合計2200円でした!
1つのアトラクションに「のりもの券2〜5枚」が必要です、3歳児が乗れるアトラクションはだいたい「のりもの券 2枚」です。
うち娘ちゃんは、怖がりなのでフリーパスは買わずに、回数券で。
結果的には、回数券11枚 + 1枚買い足しでおさまりました。
アトラクション大好き!って子供じゃない限り、フリーパスはいらないように思います。
浅草 花やしき公式HP →https://www.hanayashiki.net/
オススメ理由③ 広さとアトラクションがちょうどいい!
花やしきは、半日くらいで楽しめるライトな遊園地。
がっつり遊園地というよりは、滞在時間4〜5時間で満喫できるから、遊園地デビューにオススメ!
アトラクションも、2〜4歳にちょうど良いアトラクションがいっぱいあります。
(小学生くらいになると、物足りないかもしれません。)
実際に乗ってみた一部アトラクションをレポート!
入場したらすぐ左側にある券売機で「のりもの券」を購入。(フリーパスはスワンの向かいのチケットハウスにて)
まずは、、ちびっ子観覧車!
あまり並んでないので、すぐ乗れます。小さいけれど大人も乗れます。意外と楽しい!
次は、ちびっ子タクシー
ちびっこタクシーに乗ったら後部座席から、動画を撮りましょう。
後から見ると子供が本当に運転してるみたいで、かなり面白いです。
頭上のレールを走るスカイシップ!
スカイシップからの眺めは、なかなか良いです!子供によっては怖がるかな。。娘ちゃんは爆笑で乗ってましたが。
ヘリコプターも同じく、上空を進むのですが、自動ではなくペダルをこぐシステムです。娘ちゃんはペダルに足が届かずイライラしてました(笑)
安定のメリーゴーランド。小さいお馬に乗ってご機嫌 ♪
オススメ理由④ 待ち時間が短い!
待ち時間は長くても15分くらい
一番ならんだアトラクションで、ヘリコプターの15分くらいでした。あとののりものは5分くらいの待ち時間が多かったように思います。小さい子供づれで待ち時間でヘトヘトになる心配もないです。
(※もっと大きい子が乗れる、ローラーコースターやスペースショットは結構列んでました。)
お昼は園外がおすすめ◎
花やしき内にも売店や食べるところがありますが、結構微妙です(汗)
そして何より、テーブル席の争奪戦がすごいです。パパのみだったので、テーブルをとることは早々に諦め、一度出て、外でお昼は食べました。
外に出るときは「再入場します!」と 必ず伝えましょう!
手の甲にスタンプを押してもらえ、再入場できます。
ちなみに、今回は入り口から徒歩30秒くらいの「フェブラリーキッチン」に行きました!オシャレなカッフェって感じのお店。とにかく近かったので入りました(笑)
パンケーキをふたりでモグモグ。。
近さに負けましたが、浅草なので家族連れで入れる他にもお店はたくさんあります!
まとめの感想
- 駅近で徒歩で行ける!ついでに浅草、浅草寺も観光できてオススメ。
- 半日くらいのライトな遊園地。滞在時間4〜5時間
- とにかくリーズナブル◎!のりものは4歳以下の子供の付添い人無料なのはかなりお得。(娘とパパ 2人で、アトラクションを含めても2000円ちょい。)
- アトラクションでの待ち時間が短いのも◎!(最大15分くらいだった)
- 逆に小学生くらいになってくると、物足りないかも。
天気の良い日に、「花やしき」お出かけしてみては ♪
にほんブログ村